当サイトにはプロモーションが含まれています
どうも!のこぎりうさぎです!
DIY用の木材はどこで購入してますか?
現在ではインターネットでも木材が購入できるようになり、どこで購入したら良いかわからない方も多いはず。
今回は
DIYで使える木材の購入先をまとめてみました!
- ぼんやりと何か作ってみたい
- 安い木材を手に入れたい
- 作りたいものが明確にある
- 木材選びに迷っている
あなたのDIYがもっと良いものになるように、丁寧に解説しますのでぜひ参考にしてみてください!
木材の購入先として以下が挙げられます。

順番に見ていこう!
ホームセンター
ホームセンターではプロからDIY向けまで、幅広く利用できるように木材が揃っています。
特にDIYで人気の「SPF材(ツーバイフォー材)」を入手したいならホームセンターが一番手軽に入手できます。
またホームセンターには木材カットサービスや、DIYコーナーで加工できるスペースがある場合があります。
合板など家庭で加工するのは大きすぎるときは、木材カットサービスを利用すると便利です。
近所に大きな音が気になったり、ゴミが気になる方はDIYスペースがあればホームセンターの中で作業ができます。
- ぼんやりと何か作ってみたい方
- 安く木材を手に入れてい方
ネット通販

ホームセンターでは購入できないような珍しい木から、杉や桧などメジャーな木材まで幅広く手に入るのが特徴です。
自宅まで配送、お好みのサイズにカットしてくれるので、明確に作りたいものがある方におすすめです。
- 作りたいものが明確にある方
- ホームセンターには無い木材を探してる方
逆に明確に作りたいものがない方には、こういったデメリットもあります。
- 木材の種類が多すぎて迷ってしまう
- 好みのサイズにカットしてくれるが逆に困る
\ネットで木材の購入するならこちら/
木材店
意外かもしれませんが町場の木材屋さんでも、DIY向けに木材を販売しているところがあります。
こういったお店は建設会社や工務店などプロ向けに卸売をしています。
全ての木材屋さんが販売してくれるとは限らないので、近場にあるお店を探して一度電話などで相談してみると良いでしょう。
木材屋さんは木材のプロなので、木材選びに困っている方は対面で相談できるメリットもあります。
- 木材選びに迷ってる方
- 木材について詳しく聞きたい方
DIY専門店

DIY専門店が近くにある方は、そのお店で木材を購入できます。
DIY向けの商品を取り扱っているので、まだ始めたばかりの方にもおすすめです。
こういったお店ではDIY向けの工具なども取り扱っていることも多く、工具の使い方を聞くこともできます。
- 木材選びに悩んでる方
- DIYについて聞きたいことがある方
工務店
すこしレアなケースですが、お家を建てる時に出る端材を無料でもらえる工務店があります。
特に大工さんを抱える工務店など行っており、近くに配布しているところがあればラッキーです。
元々はゴミになってしまうはずだった端材なので、環境にもやさしいDIYをする事が出来ます。
ただし端材なので、欲しいサイズが手に入るかは運任せです。
- 安く木材を手に入れたい方
- サイズ、木材の種類はこだわらない方
木材の購入先として一番メジャーなのはホームセンターですよね。
2×4材やパインの集成材など使いやすい木材が揃っていて、初心者の方からベテランの方まで幅広く利用できます。
銘木などホームセンターには売ってない木材が欲しいなら、ネット通販で購入が楽ですね。
棚や机、椅子など作りたいものが明確に有り、木材の種類もたくさん選べるので自分だけのDIYが出来ますよ!
ただネット通販の場合、納期が掛かったり、送料が掛かったりするのでそれも考慮してDIYに臨みましょう!
木材をネット通販で購入するならマルトクショップがおすすめです。
\マルトクショップの公式サイトはこちら/
またレアなケースですが、お近くで木材がもらえる工務店があれば一度寄ってみるのもいいかもしれません。
端材なので貰ってくれないと、処分のために費用がかかります。
お互いWin-Winのサービスなので遠慮することはありませんよ!
自分のDIYにあった木材が見つけることが重要ですよ。
以下の記事では工具の使い方を解説しています。
しっかり正しい使う方をできているか。確認の意味でもぜひ読んでみてください。
またこちらの記事ではDIYにしようするおすすめの木材を解説しているので、併せて読んでみてください!