【知らないと損?】元大工が教える木工DIYにおすすめの工具17選!

木工DIYにおすすめの工具17選

どうも!のこぎりうさぎです!

今回は木工DIYにおすすめの工具を紹介していきます!

木工DIYを始めたいけど工具は何を使えばいいの?

工具は何を選べばいいか良いかわからない……

これからDIYを始めようと思っても、たくさんある工具の中から何を選べばいいのか判断するのは難しいですよね。

こんなお悩みの方に向けて「元大工が教える木工DIYにおすすめの工具17選」を紹介していきます!

きっとあなたの今後のDIYにも活躍してくれるであろう工具なので、ぜひ参考にしてみてください!

それではいってみましょう!

こんな方におすすめ!

木工DIY初心者の方

どんな道具を買えば良いか迷ってる人

実際の大工さんが使ってる工具を知りたい人

木工DIYにおすすめの電動工具3選

木工DIYを快適に楽しむには、電動工具は欠かせません!

でも種類が多くて何を揃えればいいのかわからないよ……

こんなお悩みの方に向けて「これは必須!」と感じる工具を紹介していきます!

DIYは体を動かさないと出来ないので、疲労が伴うこともあります。

電動工具を揃えることで、疲労は大幅に軽減されます!

また人力では出せないパワーを出すことができます。作業のスピードがアップし、作業のストレス緩和にも繋がります。

電動工具を揃えてDIYを楽しみましょう!

木工DIYにおすすめの電動工具1.充電式インパクトドライバー

インパクトドライバー 写真

まずおすすめなのが「充電式インパクトドライバー」です!

ドライバードリルという似ている工具があります。木材に穴を開けたり、トルクが調節ができる工具です。

ただしドライバードリルに出来ることは、大抵インパクトドライバーでも代用可能です。

インパクトドライバーはネジを締めることが得意な工具です。

他にも、ドリルを取り付ければ木材、金属、コンクリートなどにも穴開けができますし、塗料などを混ぜることにも使用できます!

これからDIYを始める方、もしくはDIYを始めたばかりの方なら、とりあえずインパクトドライバーだけ持っていれば作業に困ることはないでしょう!

のこぎりうさぎ
のこぎりうさぎ

僕はドライバードリルを持ってないけど特に困ったことはないよ!

インパクトドライバーでどんな使い方が出来るのか知りたい方は、インパクトの使い方の記事に詳しく書いているので参考にしてみてください!

コンセントに指すコード式もあるみたいだけど?

インパクトドライバーにはコンセントに接続して使用する「コード式」も販売されていますが、おすすめは「充電式です!

コードの煩わしさがなく、取り回しが良いためコンセントが無いところでも使用することができます。

もし他にバッテリー式の工具をお持ちの方は、同じメーカーで同じバッテリーを使用できる工具を揃えることをおすすめします!

10.8Vとか36Vみたいな数字があるけどどれがいいの?

充電式の電動工具には、ボルト数という「パワーの強さ」を表す数値があります。

このボルト数が低いものほど、価格が控えめになっています。

ただし充電式の電動工具を購入するなら最低でも「14.4V」が必須、おすすめは「18V」です!

え?!安い方がいいじゃん!そんなに使わないし10.8Vでいいよ!

10.8Vではパワーが足りないのです。

電動工具はDIYを快適に楽しむための工具なので、パワーがなければ快適にストレスなく作業は出来ません。

14.4Vである程度快適に作業できる最低ラインと考え、可能なら18Vで電動工具を揃えるようにしましょう!

木工DIYにおすすめの電動工具2.充電式電動のこぎり

マキタ18V充電式丸ノコ 写真

電動のこぎりを持っていることで、DIYを効率的かつ快適に作業することができます!

電動のこぎりにもいくつか種類がありますが、DIYにおすすめな工具は「丸ノコ」と「ジグソー」です!

どちらも木材を切断するという意味では同じ電動工具ですが、形状も性能も全く異なる工具です。

まず丸ノコは、木材をパワフルに切断することができる工具です。

特徴は正確に直線に切ることに特化していて、曲線を切ることできない代わりにパワーがあります!

ジグソーは細かい作業や曲線を切ることができる工具です。

精度は丸ノコには劣りますが、曲線切りができたり木材の切り抜きができます。

違いはわかったけど、どっちが初心者におすすめなの?

初心者におすすめはジグソーです。

丸のこにはパワーや正確性は劣りますが、直線も切れますし丸のこよりも安全に使用することができます。

ただし将来的にはどちらも揃えたい工具なので、どちらから購入してもいいと思います。

のこぎりうさぎ
のこぎりうさぎ

僕は初めて購入したほうは丸のこだったよ!

丸のこには「電源にコンセントで繋ぐコード式」と「充電式バッテリーで動く充電式」があります。

初めて丸のこ購入するなら充電式一択です!

コード式は充電式よりもパワーがあるので、より強力に切断する事が可能です。

ただし初めて使用する方にはパワーが強すぎるデメリットがあります。

パワーが強いとキックバックした時、跳ね返りが大きく大怪我に繋がりかねません。

充電式ならキックバック抑制機能がついているものが多く、比較的安心して使用することが可能です。

木工DIYにおすすめの電動工具3.電動サンダー

机や棚などを作りたい方には必須の電動工具です。

サンダーってどんな工具なの?

サンダーはサンドペーパーを貼り付け、高速で研磨することができる工具です。

木材は表面がざらざらしており、仕上げ作業で研磨が必須になります。

この研磨を効率的に行える工具がサンダーです。

サンダーにも色々な種類がありますが、DIYでマルチに使える「ランダムサンダー」がおすすめです!

のこぎりうさぎ
のこぎりうさぎ

サンダーは粉塵が舞うから集塵機能があることも重要だよ!

木工DIYにおすすめの揃えるべき工具8選

DIYには電動工具もさることながら、他にもたくさんの工具を使用します。

本当に沢山ありすぎて何を揃えればいいのかわからないよ……

こんなお悩みの方に向けて、ここからは実際に僕の経験から木工DIYに揃えた方がいい工具を紹介します!

木工DIYにおすすめの揃えるべき工具1.のこぎり

のこぎりは基本中の基本なので、一本は持っておきたい工具です!

電動工具が普及した現在でも、のこぎりはなにかとよく使うことが多いです。

初心者の方におすすめなのこぎりは「刃のピッチが細かいもの」です。

刃のピッチ?なんの話をしてるの?

のこぎりはギザギザとしていますよね?

このギザギザが細かいものが使いやすいです。

かつ木目に対して直角に切る横引き、木目に沿って切る縦引き、木目を斜めに切る斜め引きと3種類ののこぎりが必要になります。

しかし縦、横、斜めを1本で切ることができ、かつ刃のピッチが細かいものがあります。

ゼットソーの8寸目Ⅲがちょうどいい性能をしていますので、もし初めて購入するならこれを選ぶといいですよ!

¥2,045(2023/01/24 12:10時点 | Amazon調べ)

木工DIYにおすすめの揃えるべき工具2.さしがね

30センチさしがね 写真

さしがねもDIYには必須ですね!さしがねは材料に正確に直角を書くために使用します。

さしがねは木工をする時は必ず必要と言っても過言ではありません!

木工では直角が大切になってきます。直角がずれると正確にものを作る事が出来ません。

シンプルな見た目のさしがねですが、意外にも出来ることが多いんです。材料にまっすぐ線を引くのはもちろん、角度を出したり、曲線を描いたり、穴の深さも測る事ができます!

過去にさしがねの使い方の記事で詳しく記載しているので宜しければ参考にして下さい!

さしがねっていろんな種類があるけどなにを選べばいいの?

さしがねは色々な種類やサイズがあり、何を購入すればいいのか迷ってしまうこともあると思います。

DIYで使用するには、両面がミリ目の30cmがおすすめですよ!

さしがねは価格がピンキリですが、しなりがいいものを選びましょう!

木工DIYにおすすめの揃えるべき工具3.クランプ

クランプ 写真

木工DIYでは切る、留めるときには固定する必要があります。

そんな時に大活躍なのが「クランプ」です!

クランプにはC型クランプ、F型クランプなど色々な種類があります。

迷った時は「F型クランプ」を選ぶといいですよ!

木工DIYにおすすめの揃えるべき工具4.コンベックス(メジャー)

コンベックス 写真

メジャーは一度は使ったことがあるのではないでしょうか?

いわずもがな距離や長さを測る時に使います!

建築で使用されるメジャーは、正確にはコンベックスといいます!

長いものを測るにはコンベックスがないと測れませんし、木材の幅を測る時にも便利です!

DIYを行う際も長物の材料はよく使うので、コンベックスは必須アイテムです!

木工DIYにおすすめの揃えるべき工具5.鑿(ノミ)

鑿は木材に穴を掘ったり、削る時に使う工具です。

木工DIYには必須の工具です!

鑿は色々なサイズがあり、数種類揃える必要があります。

のこぎりうさぎ
のこぎりうさぎ

鑿には和鑿(わのみ)と洋鑿(ようのみ)があるよ!

鑿は和鑿を選ぶようにしましょう!

切れ味がよく切れ味が長持ちするため、和鑿で揃えることをおすすめします!

木工DIYにおすすめの揃えるべき工具6.玄翁(げんのう)

玄翁とは金槌の一種で、釘や鑿を叩くときに使用します。

木工DIYでも釘を使うときはあるので、揃えておくべき工具です!

玄翁の特徴は叩く金属の部分が片方が平で、もう片方が少し丸くなっています。

これは釘を最後打ちきる時に、木材を傷つけないために丸くなっています。

¥1,355(2022/05/21 19:05時点 | Amazon調べ)

木工DIYにおすすめの揃えるべき工具7.木工用ボンド

木工DIYで木工用ボンドは必須の工具です!

棚や箱を作る時に木材をボンドで固定することで、より頑丈に作ることができます!

特別な接着剤を使わなくても、木工用ボンドだけで十分なので一つは持っておくべき工具です!

木工DIYにおすすめの揃えるべき工具8.塗料

塗料って工具っていうの?

のこぎりうさぎ
のこぎりうさぎ

揃えておきたいものではあるよね!

木材に塗装するために塗料も揃えておくといいでしょう!

屋内で使用する木材に塗装する塗料は「オイルフィニッシュ」がおすすめです!

比較的簡単に塗装でき、塗装後の仕上がりも良いことから多くの方に使用されています。

また塗装するための「刷毛」や、塗料を拭き取るための「ウエス(シーツのような布)」が必要になるので合わせて揃えると便利ですよ!

¥1,109(2022/05/23 09:33時点 | Amazon調べ)

木工DIYにおすすめのあると便利な工具6選

もう他におすすめの工具はないの?

ここからはあると便利な工具を紹介していきます!

これから紹介する工具があると、快適にDIYを行えるのでおすすめです!

木工DIYにおすすめのあると便利な工具1.作業台

DIYを快適に行うには「作業台」があると便利です!

作業台を使うことで姿勢が楽になり、作業が捗るのでおすすめです!

作業台は大きいものほど作業スペースが広いので、より効率的に作業することができます。

ただしその分スペースを必要とするので、それを考慮して購入しましょう!

僕はあまり作業スペースが取れなかったので、折りたたみができる作業台を使っています!

のこぎりうさぎ
のこぎりうさぎ

一つあるだけで超便利!

¥3,008(2022/05/23 10:49時点 | Amazon調べ)

木工DIYにおすすめのあると便利な工具2.工具箱

DIYしてるとどうしても工具が増えていくんだよな……

DIY歴が長くなるにつれて工具は徐々に増えていきます。

ただしあまり大きすぎるものを買うと、置く場所に困るのでスペースにあったものから検討しましょう。

道具箱は箱状のものなら、DIYでチャレンジして作ってみるのも面白いですよ!

木工DIYにおすすめのあると便利な工具3.自動巻ハンディ墨つぼ

ハンディ墨つぼ 写真

大工さんには必需品ですね!昔から墨つぼという工具は存在しています。

昔からある形の墨つぼは、今回紹介するハンディ墨つぼとは大きく形が異なります。気になる方は、ぜひ調べてみてください!

このハンディ墨つぼは材料の芯墨を出したい時や、長くて正確なラインを書きたい時に使います。

例えばDIYで床の改修をしたい時は根太の位置出しに使えますし、コンパネを張った場所でも下地の位置をすぐに出す事が出来ます。

ハンディ墨つぼは手で糸を巻くタイプと自動で巻き取るタイプがあります。

おすすめは自動で巻き取るタイプです。

少し大掛かりなDIYを考えているなら、是非お勧めしたい工具です!

木工DIYにおすすめのあると便利な工具4.水平器

棚などをDIYしたいと考えてる方には非常におすすめな工具です。

棚板など水平を求める時に使用します。

最近では水平器もデジタル化されましたが、意外にも水平器はアナログなものが使いやすいです。

サイズが大いものから小さいものまでありますが、30cmものがおすすめです!

そのほかにもレーザー水平器という精度が高く、広い範囲の水平を求める工具もあります。

木工DIYにおすすめのあると便利な工具5.ツーバイフォー定規

ツーバイフォー定規ってどんな工具なの?

ツーバイフォー定規とは、ツーバイフォー材に直角の線や、木口に1/2、1/3、1/4の割り付けなどができる工具です。

DIYで使用することが多いツーバイフォー材に特化していて、ストレスなく使える定規です。

さしがねでも同じことができますが、より簡単なので持っていると便利な工具です。

またツーバイフォーだけではなく、ワンバイフォー材にも使えるの嬉しいポイントです!

¥473(2022/05/21 18:59時点 | Amazon調べ)

木工DIYにおすすめのあると便利な工具6.釘抜き(かじや)330ミリ

最後のおすすめは釘抜き(かじや)です!

新しいものを作る時はあまり必要ないかも知れませんが、家のリフォームを考えている方なら必須アイテムです!

というのも家には意外にも、釘が多く使われているんです。例えば床の板を止めているのは釘です。それにフローリングや石膏ボードを剥がす時にもかじやは便利です!

他にも色々な使い方が出来るかじやは、持っていて損はない工具です!

150〜330mmまでサイズがありますが、330mmのかじやがおすすめですよ!

小さいものは小さい釘を抜くのに使用します。これはご自身の用途によって購入を考えるといいと思います!

まとめ

今回はDIYにおすすめな工具を紹介しました!

今回紹介した工具すべて揃えなければDIYができないわけではありませんが、工具を揃えることで快適にDIYをすることができます!

初めはのこぎりだけでもいいと思います!

僕も初めて購入した工具は「のこぎり」と「玄翁」だけでした。

作りたいものにあわせて工具を揃えていくと良いですよ!

工具が揃ったら早速DIYをしてみましょう!

アイデアが浮かばない方は下記の記事を参考にしてみてください!

さいごに

今回紹介した工具の使い方も記事にしています!

リンクを貼っておきますので、よければ参考にしてみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました!